2021年8月末
2日目 Key Largo → Bahia Honda State Park → Key West → Key Largo
この日は国道1号線を南下して、キーウェスト観光へ行きました。
途中、かの有名なseven mile bridgeも通過。
後ろの席から撮っていることもあり、全然綺麗に撮れませんでした。笑
キーウェストまではキーラーゴから2時間。
途中、キーラーゴから1時間ほどのところにある、ビーチがきれいなことで有名らしい"Bahia Honda State Park"に寄りました。
バヒーアと読むのか、バイーアと読むのかイマイチ分かりません・・・
ここは州立公園で、車1台につき8ドルの入場料を支払いました。
たしかに、白い砂浜が印象的な綺麗なビーチ。
海の透明度もなかなか。
奥に見えるのはハリケーンで崩壊した鉄橋で、途中まで行くことができます。
鉄橋
鉄橋から見た見渡す限りの大西洋。
ビーチのほかにも、鉄橋周辺は散策できるようになっていて、蝶々がたくさんいたり植物がたくさん生えていてまったり見て回りました。
しっかし、日陰が全然なく、砂浜が白いので照り返しが激しくてとんでもなく暑い!!!
暑いけどキレイなので頑張ってしまい、1時間ほど散策しました。
我々は散策のみでしたが、更衣室やシャワー、トイレもあるようで、海水浴をしている人も。
Bahia Honda を出て再びドライブののち、無事Key westに到着。
車は街中の路駐のpay parkingに停めて、キーウェストいちの繁華街であるDuval streetへ。
なお、フロリダのコロナ感染者が増えている時期だったため、キーウェスト観光は昼食とサザンモストポイントのみの最小限にとどめました。
お昼は事前に調べておいたシーフード屋さん ”DJs Clam Shack”へ。
とっても小さなお店でローカル感満載!と思ったけど、こちらのお店、NYとFLに合わせて5店舗あるフランチャイズでした。
奥の方にもテーブルと椅子がありましたが、混んでいたのでレジ前のカウンター席に着席。
ハイチェアが無かったので、息子の食事がやや難易度高かったです。
こちらの名物が、写真右のロブスターロール!コールスローが付いて$24。
なかなかのお値段ですが、プリっプリのロブスターがものすごい量入っているので、まぁ納得?味はすっごく美味しかった!!付け合わせのコールスローはそうでもなかった。
奥のはGarlic steamed middle neck clams $14。ガーリックトーストが付いています。
これもうまぁい。塩っ気が強いですが、にんにくと貝の出汁が出たスープにトーストをつけて食べたら、めちゃうまでした。
お腹を満たして次の目的地へ。
Southernmost point、アメリカ最南端の地点。
車で近くまで移動したのですが、パーキングが結構高くて、路駐のpay parkingを探すのに一苦労。有名観光スポットだけあってとっても混んでいました。
夫が駐車場を探している間に息子と私だけでSouthernmost pointの写真撮影の順番待ちに並びました。そう、ここ、長蛇の列ができていたのです・・・
30分くらい並んだかな?無事に写真を撮れました。
そして今気が付いた。立ち位置が文字に覆いかぶさっていて何も見えてない・・・
結構波が高くて堤防を越えて並んでいるところに波がバッシャーンと来るので、みんなキャーキャー大騒ぎ。
ちなみに写真は前後のお客さん同士で、写真を撮っていく感じで、我々の前の集団はメキシコ系の大家族?親族一同集合!みたいな感じで、ものすごいテンション高かった。笑
最後、cuban coffeeがどうしても飲みたくて急いで立ち寄った”Cuban coffee Queen”。
Duval Streetの少し裏手にひっそりとありました。
cubanアイスコーヒー。甘くておいしい。
キーウェストといえばヘミングウェーの家とかビーチとかキーライムパイとか、もっと観光スポットはあるのでしょうが、今回はこれにて終了!
また車で2時間ほどかけてホテルへ帰還。
ホテルでお昼寝して、夕飯はタイ料理をテイクアウトして部屋で食べました。
旅行中、エスニック料理は必ず挟みたくなります。
夕飯後はプライベートビーチで夕陽を鑑賞。
マナティーいないかなーと周辺を歩いていたら、、、、
いたー----っっっ!!!
思いのほか普通にいた!!!
近くで釣りをしていたお兄さんに、”マナティーいるよ!!”と興奮気味に話しかけたのですが、”うん、いるよね” とあまりにもあっさりした反応。何回も見てるのかな。
マナティーは初めて見たのですが、想像より大きくて、そしてゆ~っくり、ぬめ~っと、優雅に泳いでいました。
いやぁ、感激。
興奮冷めやらぬまま部屋に戻り、2日目終了。
フロリダの旅その3へ続く。
0コメント