フロリダの旅その3(FL州)

2021年8月下旬

3日目 ホテルのprivate beachでまったり→John Pennekamp Coral Reef State Park 


3日目はホテルとその近くでまったり過ごす予定だったのですが、後半に想定外の事態が発生してなかなか厳しい1日となりました。


一応リゾートホテルみたいな感じなので、まったりと優雅に朝食を。

ブッフェの品揃えもリゾートホテルっぽくいろいろあって、ワッフルマシーンやカットフルーツも楽しめました。


お腹を満たして、いざビーチへ。

快晴!このホテルのプライベートビーチは本当に透明度が高くて綺麗!
手前の浅いところで、息子に海遊びを体験してもらいました。(本人が楽しんでいたかどうかは不明・・・)

ふぅ~、すがすがしくって最高~。

と、まったりしていたら、ビーチで遊んでいた小学生くらいの子供たちが何やら騒ぎ始めました。
なにか?と近寄ったら、


再びのマナティー----!!!
昨日夕方のときよりもハッキリくっきり、長時間見えました!!!
ぬめ~っと泳いで、マングローブのあたりに消えていきました。

いやぁすごいわぁ。

あと、このホテル、敷地内にこちらの方も普通にいるんですよね。

イグアナ?
あっちこっちにいました。


しばらくビーチに滞在したあとは、プールにも入ってみました。

クラゲのように浮かぶ我が子。

息子は海よりもプールのほうが楽しそうにしていました。


ちなみにこのホテル、1階のお部屋だと部屋のベランダから直接ビーチに行けるようでした。うちは2階だったので普通に廊下を通って部屋へ。

建物に入る前にシャワーが設置されているのですが、あんまりみんな使っていないようで、みんな海水で濡れたまま部屋に入るせいか、部屋の絨毯がベタついていたのがちょっと気になったかな。でもそれ以外は本当に良いホテルだと思いました!

お昼ご飯はホテル近くのテキサスバーベキューのフードトラックでテイクアウト。

"Mikes Bbq 101"というお店なんですけど、ここ、googleの口コミがなんと★4.9っていう!

どんなにうまいモノなのかしら?!と期待に胸を膨らませてふたを開けると、

※右のケーキは別のお店で買ってきたキーライムパイ。

ん、そんなにおいしそー!っていう見た目ではない。
しかし、バンズを開けてみると中に肉(たしかブリスケット)がドッサリ!
でもって、お肉が超超超柔らかい!
見た目は焦げている?くらいの色なのですが、長時間煮込んだみたいに柔らかいんですね。
タレを付けて快楽系の味わい。とっても美味しかったです。

調べてみたらテキサスバーべーキューって低温で長時間かけてつくる手間暇かかった料理みたいですね。なるほど。


少し休んで、午後からはホテルから車で3分ほどのところにある ”John Pennekamp Coral Reef State Park”へ。
海の公園で、シュノーケリングやグラスボトムボート、カヤックなど海のアクティビティができる公園です。

我々は事前に予約しておいたグラスボトムボートのツアーへ向かいました。

これがあんなに恐ろしい体験になるとは、この時は微塵も考えていませんでした・・・

公園がマングローブの中にあるような感じだからか、海は結構濁っていました。
でも、海水浴している人もたくさん。


予約時間に船着き場に行くと、結構なお客さんの数。
人気のアクティビティなのね!と、わくわく。
夫も私も、念のため酔い止めを飲んでおきました。

こういう感じで、船の底がガラス張りになっているので、周りに座ってサンゴ礁を観察する、というアクティビティなんですが、、、


船が出発してしばらくはマングローブの森の中を静かに進んでいく感じで良かったのですが、森を抜けて海に出た途端、、、ものすごい揺れ(涙)
たまたま海が荒れていたのか、いつもそうなのか不明ですが、とにかく、立っているのが厳しいくらいの揺れで、木の葉のように船が波に揉まれている感じ。

初めはみんな船外に出て、水しぶきをキャーキャー言いながら楽しんでいたのですが、そのうち気分悪そうな人が増えて行きました。

そして、ようやくサンゴ礁の観察ポイントに着いて、船が停止。みんなちょっと安心したのもつかの間・・・

こうやって写真でみると優雅に見えますが、これ、船が止まっているけど海は荒れているので、船はぐわんぐわん揺れているんですね。
揺れている船に乗って、船底の景色を見る・・・

これが本当に、5秒も耐えられないくらいキモチワルイ(;▽;)…

さらに恐ろしいのが、このツアー、全部で2時間45分あるんですよ👼


観察ポイントに到着して10分後にはお客さんの8割方がいなくなりました(船の2階のほうが揺れずらいから気持ち悪くなったら2階に行けと事前にアナウンスされていた)。

お客さんほぼいないけど、揺れなどもろともせずマシンガントークを続けるガイドのお姉さん、フィジカルもメンタルもあんたは最強だ。

酔い止めを飲んでいた我々もついにギブ。

2階に行くと、そこは病院のようになっていました。
みんなぐったり、、、げろりんこしている人もチラホラ。。

無事なのはうちの1歳2カ月の息子だけでした。笑
(赤ちゃんは三半規管が未熟だから酔いづらいそうです。)


2時間45分耐え抜いて、命からがら陸に戻った我々。
船に乗る前、夕飯はシーフードレストランに行こう♪などと話していたのは記憶から抹消され、スーパーに寄ってヨーグルトやらフルーツジュースやらを買って部屋で大人しく過ごしました。


これからこの公園に行こうとしている皆さん、グラスボトムボートだけは気を付けたほうがいいです。(海が荒れていなければ楽しいアクティビティなのかもしれませんが・・・)


以上、想定外の事態に見舞われた3日目でした。


夕飯調達で入った地元のスーパーでフロリダアボカドという巨大アボカドを発見!
ピッツバーグの自宅に持って帰って測ったら1つ800g弱ありました。
味は、Hass(一番よく売っているポピュラーな品種)よりも水っぽく、よく言えばアッサリ、脂感が薄めの味でした。


フロリダの旅その4(FL州)へ続く・・・

留学帯同妻のバターナッツなアメリカ生活備忘録inピッツバーグ

アメリカ生活で経験したこと、学んだことを徒然なるままに記してまいりまする。

0コメント

  • 1000 / 1000